2月13日「日本遺産の日」記念シンポジウム
文化庁及び日本遺産連盟は、今後、さらに国民の皆様の「日本遺産」に対する理解と関心を高めるとともに、各地域における取り組みのより一層の充実を図るため、昨年度より、別紙1のとおり2月13日を「日本遺産の日」としました。
今年度も、新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底したうえで、「日本遺産の日」を記念したシンポジウムを下記のとおりオンラインにて開催しますので、お知らせします。
なお、昨年度実施した、日本遺産認定地域等によるPRブースや体験ブースの出展は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止等のため、今年度は行いません。
1.日 時:令和3年2月13日(土)13:00~14:30
2.ライブ配信会場:東京国際フォーラム
https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/special/sp210213.html
■1/28の収録および2/8の撮影は、こちらのシンポジウムで配信される映像でした。
皆さま、ぜひご視聴ください。
日本遺産大使
重要無形文化財総合指定保持者
能楽師 囃子方大倉流大鼓
大倉正之助
映像:テル浜野 スズキヒラク
写真:唐 亨
録音:藤野欽也
映像提供:月の和プロジェクト
投稿写真:あそび屋古月
投稿文責:あそび屋古月
0コメント